標準
大
特大

セカンドオピニオン外来

ホーム > がんと向き合う > セカンドオピニオン外来

 「セカンドオピニオン」とは、「診断や治療方法について、担当医以外の医師の意見を聞くこと」です。患者さんやご家族が「その診断に間違いはないのだろうか」、「ほかに治療法があるのではないだろうか」というような疑問を持たれた際にご活用いただくのが、セカンドオピニオン外来です。一般外来診療のなかでは、ゆっくり時間をかけたお話ができませんので、セカンドオピニオン専門の外来で、充分時間をかけてお話をしていただき、納得されることが重要です。セカンドオピニオン外来には、それぞれの領域で経験豊富な医師があたりますので、納得のいくまでご質問することが可能です。

 セカンドオピニオンを受けても、担当医との縁が切れるわけでは決してありません。セカンドオピニオンをとることで担当医の方針に納得できれば、現状の治療に安心して取り組めます。また、病気や治療法に関する患者さんの理解が深まれば、結果的に担当医との信頼関係を築くことにもなります。

 一方、セカンドオピニオンを受けることで、別のより良いと思われる治療を選択するチャンスが得られる可能性もあります。県内の医療機関には、様々ながんについてセカンドオピニオン外来を開設しています。

 なお、受診の際は、現在かかっておられる病院の担当医の紹介状が必要です。レントゲン、CT、MRなどの資料を借りてきていただければ、さらに詳しいお話ができると思います。また、患者さんご本人ではなく、ご家族の方のみの受診も可能ですが、その際は患者さんご本人の同意書が必要です。

 セカンドオピニオン外来は、保険診療では認めていないため、多くの施設では自費診療となっていますのでご注意ください。